シンガポール発のもちもちシュークリームは手土産にもぴったり*Chewy Chewy@ビンタイン区ほか

スイーツ

ホーチミン市を中心に、ベトナム国内で20店舗以上を展開するシュークリーム専門店「Chewy Chewy」。もともとはシンガポール生まれのチェーン店であり、本国では「Chewy Junior」の名前で展開されています。

日本のシュークリームに慣れ親しんだ日本人からすると「積極的に入ってみよう」とはならないお店かもしれませんが、イヤイヤ、これはこれで違った美味しさがあり、プチシューがセットになったボックスなども販売されているため、手土産にもぴったりなのですよ。

Chewy Chewy」は、ホーチミン市内だと1区や7区、ゴーバップ区などに複数の店舗を展開していますが、今回やって来たのはビンタイン区・ディエンビエンフー (Điện Biên Phủ) 通り沿いのお店。

BÁNH SU KEM – SINH NHẬT」とあります。「BÁNH SU KEM」はシュークリームの意、「SINH NHẬT」は誕生日の意味なので、バースデーケーキの取り扱いを指しているのでしょう。

店内の様子。持ち帰り専門店だと考えていましたが、少ないながらもイートインスペースがあるのですね。華美さはないものの、必要最低限の客席…といった感じ。

それにしても、店内が暑い!!エアコンは付いているようですが、明らかに店内全体をカバー出来ていません。まあ、買って帰るだけなので長居はしませんし、肝心のシュークリームが適切に保存されているのなら無問題。

そんな「Chewy Chewy」のメニューはこちら。「CLASSIC」「DELUXE」「PREMIUM」といったカテゴリーに分類され、チョコレート・バニラ・抹茶など幅広いフレーバーとトッピングを提供しています。

MEDIUM」は大きめサイズである一方、箱詰めされた小さなシュークリームの「MINI SET」も提供しています。試食やシェアに最適ですね。

なお、店内のガラスケースには、誕生日などのイベント用ケーキがディスプレイされていました。なるほど、プチシューを組み合わせたケーキなのね。

青と緑に彩られた、清涼感溢れすぎる見た目のプチシューケーキ。どんな味なのか、むしろ食べてみたい。

今回は「MINI SET」の「YOGURT」を購入。9個入り109,000ドンです。

写真では分かりにくいですが、崩れないように3個ずつ串刺しにされていました。ヨーグルトクリームを詰めたシュークリームにフルーツソースをトッピングしたものです。

特徴はこの生地。日本のさっくり香ばしいシュークリームとは異なり、店名の通りChewyな、ぷにぷに・もっちりとした食感のプチシューです。

日本でもたまに見られるタイプのシュークリームですが、私の場合ヤマザキの「ぷにたま」が馴染み深いですね…と言いたいのですが、2025年現在、「ぷにたま」は既に終売してしまったそう。高校時代、購買でよく買っていた思い出。

クリームは、直前まで冷蔵庫で冷やしていたこともありますが、しっかり固めのテクスチャー。甘さはそれほど強くなく、ヨーグルト味らしい心地のよい酸味が感じられる、飽きのこない味わい。

金額はお手頃だし見た目も可愛い「Chewy Chewy」のシュークリーム。ホームパーティーなどの手土産にどうぞ。

お店の名前 Chewy Chewy Điện Biên Phủ
住   所 373 Điện Biên Phủ, Phường 25, Bình Thạnh, Hồ Chí Minh
営 業 時 間 08:00~22:00
公式サイト Facebook