様々な場面で使える抹茶カフェで、時間に追われない一杯を*…Ka Flagship Store@タンディン街区

カフェ

ハノイ発のカフェチェーン「…Ka」。「人々が互いに耳を傾け合える場所」をコンセプトとしており、店名にある「」は「聞くこと」を意味しているそうです。

オーナーはかつてコーヒー豆の焙煎工場を運営しており、「…Ka」も自家焙煎による高品質なコーヒーを売りにしたカフェでしたが、近年は抹茶に大きな関心を示している模様。お店のメニューにおいても抹茶ドリンクをプッシュしています。

そんな「…Ka」が、抹茶を全面的に押し出したフラッグシップ店舗をホーチミン市にてオープン。これがまた、さまざまなシーンで使えそうな、利便性の高いお店なのだった。

本記事では、ホーチミン市のカフェ「…Ka Flagship Store」をご紹介します。

Sponsored Link

「…Ka Flagship Store」の場所

タンディン街区(旧1区)・ディンティエンホアン (Đinh Tiên Hoàng) 通りへとやって来ました。交通量が多い、大きな交差点の角という絶好のロケーションに「…Ka」はフラッグシップ店舗をオープン。

それがこちら。白を基調としたクリーンな建物に、ブランドカラーである深緑が映えるモダンな外観は、賑やかな街並みの中でもひときわ目を引きます。ガラス張りも相まって、思わず足を止めてしまう開放感。

壁にはお店のコンセプト「THONG THẢ MATCHA & COFFEE BẠN ƠI」(気楽に抹茶とコーヒーでもどう?)が記された大きな広告が。

2024年6月時点の様子

…ちなみにここ、1年前はローカル食堂でした。痕跡がなさすぎてびっくりしたわよ。一応、建物の形に面影が見られるのですが。

「…Ka Flagship Store」の内装

一歩足を踏み入れると、明るく洗練された空間が広がっていました。白と明るい木目を基調に、緑と紫がアクセントとして効いています。このカフェは3階建てで、フロアごとに明確なコンセプトが分かれているのが最大の特徴。

1階は、ドリンクを注文するための広々としたオープンカウンタースペース。白いテラゾー風のカウンターがおしゃれ。

カウンターでは、スタッフが一杯一杯ドリンクを作っている様子を間近で見ることができます。エスプレッソマシンの隣には、抹茶カフェらしく茶筅や茶碗が置かれています。

目を引くのが日本地図が描かれた緑色のサイン。そして「MATCHA CỦA …KA ĐẾN TỪ ĐÂU?(…Kaの抹茶はどこから?)」というメッセージ。日本産の抹茶を使用している…ということでよろしいか?

2階のコンセプトは「Khu vực Trò chuyện rôm rà」、つまり「友人たちとの会話を楽しむためのおしゃべりフロア」。

大小さまざまなテーブル席がゆったりと配置され、少人数からグループまで、シーンに合わせて利用できそう。電源コンセントがあちこちにあり、作業目的にも◎。

壁には、「…Ka」というカフェそのもののコンセプトに通ずる「không gian để lắng nghe(耳を傾けるための空間)」という言葉が。友人の話にじっくりと耳を傾け、豊かな時間を過ごしてほしい、というメッセージを感じる。

3階はフリーランサーや学生に向けた「Khu vực Tập trung」、つまり「仕事や勉強に集中するためのフォーカス・フロア」と位置づけられています。2階の賑やかな雰囲気とは異なり、より静かで落ち着いた空間。

一人で集中したいときに最適なテーブル席や、グループで使える共同テーブルがあり、壁一面の本棚はまるで図書館のよう。

「…Ka Flagship Store」のメニュー

「…Ka Flagship Store」のメニューはこちら。オリジナルである「…Ka Coffee」のメニューとは異なります。

特に注目すべきは「MATCHA ĐẶC SẢN(特選抹茶)」のコーナー。「静岡ブレンド」「八女ブレンド」「西尾ブレンド」といった日本の有名産地の名を冠したメニューがあります。

抹茶以外も充実。シグネチャーの「2000m Creamy Coffee」といったスペシャルティコーヒーから、ベトナムの伝統的なミルクコーヒー、フルーツティーやコンブチャ、ノンカフェインまで、あらゆる人の好みに応える品揃えです。

ショーケースにはペイストリーも並んでおり、小腹が空いたときにもぴったりです。

実食。日本産抹茶を安価に楽しめる

今回はお店のこだわりを感じられそうな「Matcha latte (M)59,000ドンと、「Sừng bơ truyền thống(クロワッサン)」40,000ドンを注文。

店名の「…」を模したであろうマークがかわいいですね。このロゴは店内の至るところで見られます。

お味は、甘さ控えめで注文したこともあり、すっきりとした味わい。抹茶とミルクが混ざった状態で提供されたため、抹茶単体の味の確認はできませんでしたが、イヤな感じの香料臭さは無く、「日本産」ということに間違いはなさそう。この価格で日本の抹茶が味わえるのであればお手頃ですね。

クロワッサンはリベイクして提供されましたが…しんなりとした食感。…まあ、肩肘張らず、気兼ねなく、そんな気持ちで小腹満たしに食べられる一品です(精一杯のフォロー)。

後日再訪した際にいただいた「Matcha dừa(ココナッツ抹茶)」64,000ドン。紙コップで提供されるため、ココナッツドリンクと抹茶フォームの2層構造が見られないのが残念。

ココナッツのまろやかな甘みと抹茶のほろ苦さが調和した、南国らしい一杯でおすすめです。

「…Ka Flagship Store」の店舗情報

ハノイ発カフェのホーチミン市フラッグシップ店舗「…Ka Flagship Store」をご紹介しました。

おしゃべり、仕事や勉強など、目的に合わせてフロアを選べる店、日本産を使用した抹茶ドリンクがお手頃価格で楽しめる点が良いですね。また、営業時間は深夜2時までであり、様々なライフスタイルに対応しているところもポイント。コンセントの多さも利点であり作業カフェとしても良さげ。

お店の名前 …Ka Flagship Store
住   所 236 Đinh Tiên Hoàng, Tân Định, Hồ Chí Minh
営 業 時 間 07:30 〜 26:00
Instagram Facebook

インスタやってます